サミー・ヘイガーの「The Best of All Worlds 2024 Tour」、東京有明アリーナでの公演に行ってきました~。サミーは80年代、90年代のヴァン・ヘイレンの来日公演を見て以来でしたね~。
会場の有明には他のライヴでも行ったことがありましたけど、やたら遠いし風が強くて寒い!。Tシャツの重ね着で暖を取ろうと(笑)、少々グッズも購入して早々に会場内に入りました。
名古屋、大阪のライヴ写真、映像がSNS上に溢れてましたが、東京でも写真撮影はOKとのことで、皆さんライヴ前からパシャパシャ撮ってました。会場を見渡すと、2階席部分の上部は空席で7割くらいの入りでしょうか。あとでライヴ中にサミーが8000人とか言ってましたけど、チケット代やライヴが重なってる状況を考えると、十分に入っているほうでしょう。
さて、ライヴの方は会場が明るいうちに「Dreams」がいきなり掛かって、「これは本編ではやらないのか~、、」と少し残念に思いつつも、年季の入ったファンの皆さんは大盛り上がり!その様子に感激してるうちに、曲終わりとともに暗転してショウがスタート!いやあ、素敵な演出でしたね。
肝心の本編ですが、、とにかくサミーの圧倒的な存在感がすべて!のっけから最後まで、元気いっぱいにハイトーンで歌いまくり(しかもほぼ原キーで!)、MCでしゃべりまくり、ステージをうろうろと動きまくり。たまにかっこよくエクスプローラーのギターを弾きまくり、そしてテキーラとジャパニーズビール飲みまくり!(笑)八面六臂の活躍で、忙しくて最高です。
見た目にはちょっと恰幅がよくなり(決してデブではない)、サングラスと白いズボンがやけに似合う、ちょい悪おやじといった雰囲気を醸し出していて、なんともいい感じに年を重ねてますね~。エンターテイナーとしてのパフォーマンスは、見ているだけでグイグイと引き込まれてしまいました。
サミーの年齢を確認すると76歳!10月で77歳ですよ。日本では「後期高齢者」にあたるとはとても思えず、最大限の尊敬しかなく凄すぎます(笑)。
とにかくサミーのキャラが濃すぎて(笑)ほかがかすんでしまうほどですけど、マイケル・アンソニーも負けてません。見た目もそのままに、お馴染みの「ヴァン・ヘイレンはやっぱりこれだよ、コレ!」といいたくなるハイトーンを随所に炸裂させて盛り上げてました。
ソロ歌唱も良かったですけど、やっぱりコーラスワークが抜群にいいんですよね。音が出てるのか謎な(笑)、ジャック・ダニエルのベースも弾いてました。ちなみにマイケル・アンソニーもすでに70歳とは、一体どーなってるんでしょう。。
ジョー・サトリアーニ(こちらも68歳)は、相変わらずの「エイリアン」のごとき(笑)正確無比なギタープレイで、エディのフレーズを弾いてアレンジして、納得させるのはやっぱりこの人!という感じでしたね。一部でエディのフランケンシュタインモデルで弾いてくれたのは胸アツでした。
そして、ケニー・アロノフ(こちらも71歳)が、手堅く巧過ぎ!ジェイソン不在の危機に24時間!で全曲覚えたらしいので、すでに複数回ショウをこなしてるので余裕です。スネアの音色もアレックスみたいでしたし、これまた代役として観客みんな納得でしょう。
バンドの演奏の巧さ、こなれ具合はまさにプロフェッショナルそのもので驚愕でしたが、セットリストもデイヴ時代のヴァン・ヘイレンと、サミーのソロ時代の有名曲てんこ盛り状態!何度もハイライトが訪れるゴージャスなものでした。
個人的にはヴァン・ヘイレンの「Love Walks In」「Judgement Day」、サミーの「Drive Me Crazy」、モントローズの「Rock the Nation」、HSAS辺りも聴いてみたかったですけど、昨日ブログで取り上げた「Seventh Seal」みたいな曲をやってくれたのは嬉しかったですね~。
あと映像スクリーンがやたらでかくてクリアで、メンバーの動きがはっきり見えるのが実によかったです。「5150」のジャケが写されたときは「おーっ!」となりましたし、「Right Now」の時の謎の数々の日本語テロップも笑えました(笑)。
ホント、2時間があっという間に感じられるほどに充実したライヴで、こちらまで元気がもらえましたね(といいつつ有明アリーナの帰り道は遠回りさせられてトボトボ歩いてしまいましたが笑)。
終演後のSNSでも大多数の皆さんが満足された様子ですね。今日の内容なら、確かにチケット代は高くとも、十分に元を取った感じがしました。もし万が一、次回があるとしたら、、初日はヴァン・ヘイレン中心、2日目はサミーの曲中心でやってほしいなあ。200歳くらいまで余裕で生きそう(笑)に元気いっぱいのサミーですから、これが最後と言わず期待したいものですね!
今日は全曲良かったですけど、テキーラを飲んだらあんなに元気になるのか?考えさせられたこの曲を選んでみました(笑)Spotifyで約1200万回以上も再生されてます!
関連コラムはこちら!