Streaming for METAL !

音楽ストリーミングサービス・サブスクで、ヘヴィ・メタル、ハード・ロックを味わい尽くそう!

【音楽コラム】モトリー・クルー&デフ・レパード来日とメタリカのライヴビューイング考察

なんだかんだとコロナ禍明けの来日ラッシュは凄まじく、次々と新規公演が発表になっていますね〜。アリーナ規模のどでかい公演と、ライヴハウス(しかも小さめ、、)規模のささやかな公演と、完全に二極化現象が定着してきたのは微妙なところですが、、2、3年前の状況を考えると、ようやく日常が戻ってきたことをとりわけ実感しますよね。

 

先日発表された今年の目玉と言えるのが、11月のモトリー・クルーデフ・レパードによるスタジアムツアーの日本版でしょう。

オーストラリアの日程が近辺に発表されているので、その流れで日本にも立ち寄ってくれたところなんでしょうか。プロモーターもライバル関係のクリマンとウドー合同とは時代の流れを感じさせ、なるほどなあ〜と思わされました。

 

会場は新しくオープンするKアリーナ横浜で、こちらもメタルファンにとって初の体験になりそう。モトリーのHPの日程表記では「建設中」になってて、ちょっと間に合うのか?スリリングで面白いですね(笑)。

 

注目のチケット代は、ゴールドチケットが3万5000円、SS席が2万4000円で、2バンドと考えるとそれほど高さを感じないかも?しれません。というか昨今のレートに慣れてきているのが怖いところですね。それでも若い層の世代には手が出しづらいことに変わりないでしょう。

 

加えて、モトリーのVIPパッケージが45万円超え!万馬券が当たったら買える金額です(笑)。モトリーを数十年追い続けているファンなら、一生モノの買い物でむしろアリかもしれませんね。ミックがいない点がちょいと迷うところでしょうが、16万円ヴァージョンもあるようです。

https://t.pia.jp/pia/events/motleycrue-vip/

デフ・レパードの方もVIPアリで、こちらは20万円なり〜。モトリーとの比較で安く感じますけど、なかなか思い切った価格ですね。

https://t.pia.jp/pia/events/defleppard-vip/

この金額で体験できる内容はそれぞれ違えど、両方申し込んだら70万円近い金額に!リッチ系のおじさんメタラーなら行くしかないでしょう(笑)。

 

2日間のあるのでそれぞれ出る順番が入れ替わりそうですけど、推しのバンドはトリで見たいでしょうから、2択にかけるのもドキドキ楽しそうですね。

 

デフ・レパードモトリーだけでも豪華なんですけど、個人的には全米ツアー時のように、ポイズンがいないので、フェスらしさが少し削がれたのがなんとも残念。。

 

もうひとつどうしても注目せざるを得ないのが、本当にモトリーがライヴで全て演奏してるのか??疑惑の答え合わせでしょう。インスタでも検証動画がアップされてますけど、ミックの暴露発言から致し方ない状況ですけどね。。。

 

個人的に今回は参戦見送りですが(汗)、何がともあれ、話題を呼んだツアーですから、日本が含まれたことは素直によかったと思います!

 

さて、そんなタイミングで、話題に事欠かないメタリカからの新たな知らせが届きました。なんと8月のテキサスでのライヴ2デイズを、世界中にライヴビューイング決定です。

日本では過日のリスニングイベントに基本倣って、全国のTOHO系映画館で中継されるとのこと。

ライヴビューイングに関しては、メタル系ではBABYMETALとかもやってますけど、洋楽アーティストでは珍しいですよね。時差を考えてもホントに完全生なのかな??

 

人によって合う合わないがあると思いますけど、個人的にはライヴビューイングを別のアーティストで経験して、ライヴに代わる体験と言うにはかなり程遠いなあ〜と痛感しましたね。。

 

映画館で画面を見るチケット代として、4700円を高いとみるか、妥当とみるか。熱烈なメタリカファンなら外せないイベントになるでしょうけど、ライヴとは全く別次元のイベントとして割り切って観るスタンスが求められるでしょうね。

 

それにしても、こうしたイベントが行われること自体、逆に来日の可能性はやはり限りなく無くなってしまったんでしょうか。。楽しみよりも正直ちょっと複雑な気持ちにさせられるニュースでした〜。

 

今回はちょっと色々とモヤモヤするので、残念ながらこちらも来日しないポイズンの能天気な1曲でも聴いて落ち着きますか(笑)

Nothin' But a Good Time

Nothin' But a Good Time

  • ポイズン
  • ハードロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes